どうも。へち助です。
須崎埠頭で、アタリがありませんでしたので、移動することにしました。
18時から20時30分まで釣り糸を垂らしたにもかかわらず、アタリは、たったの1回のみ。
しかも、釣れた魚は、30cmのシーバスです。
今までで、いちばん、アタリが無かった日じゃないですかね。
で、どこに行こうか迷ったんですが、以前から気になっていた場所に行ってみました。
釣行に関する情報
日時:2020年5月29 日(金)21時00分~23時30分
場所:長浜 福岡造船前
天気:晴れ(微風)
潮 :小潮(月齢6.4日)
干潮:21:03
満潮:03:28
釣り場の位置は?
ここに行ってみました!

もう少し拡大してみます。
こちら。

ここは、船が、ズラッと並んでいます。
ですので、船を岸壁に係留する為のロープが張り巡らされています。
その間を釣るわけです。
魚って、そういった障害物がある場所を好みますよね。
きっと、大物がいるんじゃないか?
そう思っていたんです。
仕掛けは?
今回は、エサをアオムシにして、底釣りをやることにしました。
なので、ハリの上5㎝くらいのところに、Bのガン玉を2個打ちました。
このくらいの重さがあれば、スイスイ仕掛けを落としていけますからね。
釣り方としては、一旦、底まで仕掛けを落として、そこから、2回転ほど巻き上げます。
ちょっとだけ、底からエサが浮いているようなイメージです。
実際、そうなっているかどうかは分かりませんけどね。
釣果は?
早速、仕掛けを海中に落としていきます。
ん?
あれ?
もう、そこに着いちゃった。
僕が、この場所に着いた時は、ちょうど、干潮の時間だったんです。
おそらく、水深3~4mくらいだったと思います。
でも、浅いからと言って、釣れないわけではありません。
仕掛けを底まで落とし、ちょっとだけ巻き上げます。
そして、ジッと待つ・・・
ジッと待つ・・・
・・・・
・・・・
待てど暮らせど、魚信無し・・・
ん~、やっぱり、こんなに浅いところじゃ、魚はいないのかな・・・
そう思った時です。
グググーと竿先を抑え込むアタリ!
合わせを入れてみると、重みを感じます。
バシャバシャ、バシャバシャ、と海面で暴れます。
見てみると、シーバスです。
大きさ的には、40~50㎝くらいでしょうか。
なんとか、上げようとするんですが、なかなか、上がりません。
ん?
どうなってんだ?
よーく見てみると、なんと、係留用のロープに絡まっているじゃないですか!
あれ・・・どうしよう。
そこで、思いついたのは、これです。
『ロープごと引き上げるか!』
まあ、今考えれば、そんなこと出来るはずありません。
だって、係留用のロープって、太いくて重いですからね。
なので、みなさん予想どおり、途中で、プチっって道糸から切れてしまいました。
でも、竿が折れなくて良かったと思います。
これで、魚がいることは分かりました。
僕のやる気はMaxです!
『もしかしたら、チヌがいるかもしれない!』って、勝手に想像はふくらんでおりました。
そして、第2投目。
出来るだけロープの少ないところに、仕掛けを落としていきます。
スルスル~、スルスル~。
そして、底付近で、アタリを待ちます。
待ちます。
待ちます。
・・・・
・・・・
やっぱり、さっきのはまぐれだったのかな・・・
そう思った時です。
コツコツ、コツコツ
小さなアタリです。
しばらく待てみても、アタリはありません。
竿先を少し煽ってみたら、グンっと海中に引き込んでいきます。
結構な引きです。
海中にどんどん潜っていきます。
ん~なんだろう?
シーバスかな?
リールを巻いては、戻され、それを何度か繰り返しました。
そして、なんとか、そいつは、海面に姿を現しました。
見てみると、平たい魚体です。
えっ?
もしかして、チヌ?
上がってきたのは、こちらです。

かなり、写真の取り方が悪いですね。
でも、正真正銘のおチヌ様です。
体長40㎝くらいですかね。
今年、初のチヌをゲットすることが出来ました!
その後、アタリは無く、もうダメかな・・・なんて思いながらも、余裕です。
1匹、チヌを釣りましたからね。
でも、内心は、『もう1匹つれないかな・・・』なんて思っていました。
タバコでも吸いながら、スルスル~、スルスル~と仕掛けを落としていきます。
そして、ジッと待つ。
すると・・・・
グングン、グングンって、竿先を抑え込むアタリが!
竿先を煽ってみると、一気に海中に突っ込んでいきます。
先ほどのチヌとは、比べものにならないパワーです。
どんどん引き込まれ、リールから糸が出て行くばかり。
リールを抑えている親指が痛くなります。
一瞬、魚が油断した時に、一気にリールを巻いていきます。
すると、また、魚は海中に潜り込んでいきます。
ん・・・これはデカい!
間違いなく、チヌだ!
もう、確信していました。
今まで、へち釣りをやってきた中で、いちばんの引きの強さでしたね。
なんとか、魚が浮いてきたその瞬間!
プチッ!
なんと、ハリスが切れてしまいました・・・
ん~、残念。
もしかしたら、50㎝オーバーのチヌだったかも。
ハリスも変えたばかりだったので、仕方ないですがね・・・
その後は、アタリが消えてしまいました。
エサ取りすら、アタってきません。
ネコが『魚くれ!』とばかりに寄ってくるんですが、プレゼントできず。
23時30分くらいに、納竿としました。
最後に
なんとか、チヌを釣ることが出来てよかったです。
これから、チヌが釣れる季節になります。
また、ここで竿を出してみたいですね。
でも・・・
ロープの間を釣るのは、かなりのテクニックがないと無理ですね。
仮に釣れたとしても、上げることが出来ません。
最悪、竿が折れたりしたら、大ショックですからね。
もし、気になったら、行ってみてはいかがでしょうか?
長浜 福岡造船前の釣果
・チヌ:1匹(40㎝)
本日も最後までお付き合いありがとうございました。